なめてました


建築士の資格って建設業界の人にとっては

"とってて当たり前で意味ないもの"

って言われております。


仕事し始めてもうそろそろ1年ですが
建築士の勉強内容はみんな理解して当たり前だから
こんな風に言われてるんやなと非常に痛感しております。

特に仕事上理解が必要だと思ったものを
分野別にリストアップしていきたいと思います。
(※私の働いている分野で必要なものなので
別分野で働いている人は必要なものは違います。)

★計画編★

①設備関係
この分野を理解しておかないと
設備さんと打ち合わせをしたときに
ついていけなくなり、パニックになります。
まあ、2級建築士の勉強だけでついていけるわけでもありませんが。。

②寸法
寸法のところ微妙な問題が多いし
数字覚えるだけで肩こりそうになりますが、
設計するとき、参考になったりすることも

③商業建築や公共建築などのあのへん
扱う建物によりますが、
書いてあることはかなり基礎的なことです。

★構造編★

①建築材料
図面や会議で出てくる単語が多い。
仕事で言ってたなあと思うところがしばしば。

★施工編★

施工方法までは覚えなくてもいいですが、
出てくる単語はほぼほぼ覚えなくてはいけません。

でも、施工業者になめられないようにするために
こういった知識は必要な気がします。

構造と施工は仕事しながらのほうが
理解度深まるかもしれません。。

★法規編★

構造強度以外ほぼ全てです。

特に防火関係がいります。
仕事してて一番法規が難しいです。
条文とか理解するの頭が痛くなりそう。。

学生のときは法規の授業は睡眠時間に当ててましたが、
ちゃんと聞いてればよかったなあと思っています。
あともうちょっと時間かけて、丁寧に教えてほしいかった(笑)

めんどくさがりだけど上にあげたものは
丁寧に理解しようとしている最中です。

がんばります。
ではさいなら。


色がない。。。



お久しぶりのブログです。

週に1回は更新しようと思っておりましたが
ぜんぜん更新できておりません。。。

タイトルありきのブログということが
ばれますね。。。。


最近あった悲しかったことなのですが、

建物の色を選定するとき、
申請の関係上、
規制値内で色を選定しないと
いけないのですが

その規制値内の色が
びっくりするぐらいださい!!!!
ぼやーっとした色しかない!!!!

黄色系とか赤系とか無彩色とかは
わりと規制は緩いのですが

緑系の色はなぜか規制が厳しいので
もう、汚い緑色しか選ぶことができない。

もう少し緩くならないかなと思いました。


二級建築士の勉強?
ぬるぬるしてます。
もうそろそろ焦らないとね。

では。

「たけかん」と「さらかん」


最近、仕事で

「たけかん」と「さらかん」

という用語を教えてもらいました。


工事管理のことを「たけかん」
工事監理のことを「さらかん」

っていうそうです。

意味の違いとしては

管・・・施工業者が職人さん管理
監・・・監理人(設計者)が施工業者を監理

'かんり'する人と範囲が違うとのこと。


この言葉を教えてもらったとき、

「刑事みたいでかっこいいいなあ!!」

と思ってしまいました。

同じこと思った人いる。。。よね???



話は変わって
建築士試験勉強の進み具合ですが、

先週の日・月で施工と構造
今週の土・日で計画と構造

を勉強しました。

施工は工事契約や仮設工事のとこ
計画は温熱環境や結露のとこ
構造は最初のちょろっと

です。

施工は少し苦手なので、
もうちょっと復習をしたいな
と思っています。

分かりやすくておもしろい
施工の教科書ないかなあ。。。

では、さいなら。

言葉って難しい。。。


今日は法規を勉強してました。

申請関係のとこを勉強していて
思ったことなのですが、

建物の工事をする前には
確認申請というものを出します。

確認申請を出して
確認済書をもらって
ようやく工事できます。

なんで確認申請っていうんでしょうね。
私的には許可申請っていったほうが
しっくりくる。。。

と思って調べてみました!!!

法律上、「許可」というのは原則としてダメなものをわざわざオッケーする意味。

「ほんとーはダメだけど、ゆるしちゃる。」
っていう解釈であってると思います。

んで、建築自体は
ダメなものではないので
許可ではなく確認という言葉が
使われてるみたいです。

ううっ。。。
法律用語ってめんどくさい。。。

どーでもいいやん。。。←


では。

¨意識高い¨に払う金


今から半年前、

80万円という大金を
ぬっけん学院にカツアゲされました。

社会人1年目の私に大金を
カツアゲするなんて
ぬっけん学院は鬼だと思います。

嘘です。
将来の自分のために投資しました。

4年間、一級+二級建築士の勉強をする
というコースに80万円という
大金を払ってしまいました。

無論、製図は別です。
27万円を4年後に
再度カツアゲされる予定です。

勉強好きじゃないのに
80万円という大金を
勉強のために!!!はらっちゃうなんて
意識高いでしょ?(笑)
意識高すぎてわたし泣いちゃう!!(笑)


正直なとこ、
今回、自分のぬっけん学院に払ったお金は
お年玉や親がかけてくれた学資保険
支払っております。

名義は私のお金なのですが、
実際には私のお金ではありません。

こういうときのために
お年玉をくれた親戚と
お金をためてくれた親に感謝です。


4年間コツコツがんばらないと。
めざせー!一級建築士合格!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このブログでは

建築士試験のことをメインに
書いていこうと思います。

たまに違うことも書きます。

自分のための勉強ノートのため
分かりづらい部分が多々ありますが、

もし、よければ読んで
いただければ幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆